[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梟です
とうとう明日に迫ったアップデート。ちなみにこのブログは深夜に更新している為、日付が変わっちゃって厳密に言えば今日になるのかな~
新モンス登場(おそらくミラバルカン)に加え新装備や猟団部屋のランクなど様々な追加要素が得られるわけですが、だいぶ「やりこみ要素」という点に力を入れてきた感がありますね~とりあえず楽しみですな
ところで最近ログインした時フレンドリストを見ると字が黒くなってる人増えてきてないですか?
字が黒い=ログインしてないということですがHR一桁くらいの頃にフレ登録した人の大半がずっとログインしてない件。。。やめちゃったのかなあ
元々梟さんはフレンド登録をあまりしないほうなんですよ。今まで自分から「フレ登録お願いします」と頼んだのは2人だけ。あとの人は「梟さんフレ登録よろしく~」と言われて「あ、おkっすよ~」みたいなね。。しかしまぁこのブログを見ても分かるように「偏った」というか「協調性のない」というか、クセの強い性格の梟さんにフレ登録してきた人ってそれなりに(いい意味で)普通じゃない人が多い気がする今日この頃。
ここでオンラインについて少し考えてみる
いくらクセが強い梟さんとはいえうちの猟団メンバーやこのブログに書き込みしてくれてるフレのみんなのように仲良くしてくれている人もいるわけです。
逆に、「え~梟?俺あの人苦手だな~」と言う人もたくさん居るだろう。これは間違いない
じゃあこういうのはどうだろう
たとえばMHF内で不快な人と出会ったとする。
求人区でのいざこざや口論などがあったりするって話はよく耳にするが梟さんもぶっちゃけ「あーこの人苦手だな~」って思うことはあるわけで。
しかしよくよく考えてみるとその「苦手だな~」と思った人にもフレさんが居るわけで。
仮にMHF内でフレがいないとしてもリアルでは仲のいい友達とか1人くらいいるだろうし、その友達からは慕われてるかもしれない。
つまり「苦手だな~」と思ってしまうのは「梟さんには合わない」っていうだけで、その人にはその人の考え方がありそれに賛同する人たちも居ると考えるのが自然だ。
自分に合わないってだけで「あいつは変だ」「むかつく」などと考えるのはどうだろうか。それこそ変である
以前こういうことがあった
まだヤマツカミが古龍クエストに出てこなかった時期、ヤマツカミの素材が欲しくて求人区のHR40試験の街に参加してたことがあるんですがー
そのとき梟さんが居る街に飛び込んできたプレイヤーさん(以後Pさん)はいきなりこう言い出す
Pさん 「武器は俺が言うので参加してくれませんか」
もちろんその人はクエ主(HR40試験の人)じゃないし、一番あとに街に入ってきていきなりそれかよってその時は思いましたがクエ主さんはヤマツカミを初めて見るらしく右も左もわからないということでその意見に同意。
クエ主 「ハイフロストエッジで行こうと思うんですが・・・」
当時のヤマツカミは今のように体力補正されてない体力バカツカミでした。片手剣のハイフロストエッジでは火力に不安があるなーとその場の誰もが思った事でしょう。。しかしヤマツカミ初挑戦ということで自分なりに攻略サイトでも見て調べたのか弱点の氷武器を選択している。「わからないけどなんとか頑張ろう」という気持ちが前面に出ていて梟さん的には大好きな発言です
するとPさんはこう言いました
Pさん 「片手は役に立たないから双剣作って」
うーん確かに片手剣が1人居るというだけで当時のヤマツカミ討伐は厳しかったかもしれない。正論だがその発言はないだろうとちょっとイラっとした梟さんですがクエ主さんが「ちょっと素材見てみます」と双剣を作りだしたので発言は控える。
クエ主 「ギアノスクロウズ改までなんとかできました」
・・・・けなげにバエナの一個手前まで強化するクエ主さん。たまたま万年霜2個持ってたとかマジすげぇ
武器がそろったぞーという事でレッツゴーヤマツカミ。。
Pさんの武器を見てみるとギアノスクロウズ改。。お前あれだけ言っといてバエナじゃねーのか!と脳内でツっこむ。。
「残り時間5分です」のテロップが出た頃力尽きるヤマツカミ。試験合格おめでとーということで街に帰るとPさんはこう言いました
Pさん 「ヒレ出た・・・やっとヤマツから開放される・・」
何事かと思い話を聞くと、最近ずっとヤマツのヒレが欲しくて求人区でHR40試験お手伝いを連戦していたとのこと。前にも書いたように体力バカだった補正前のヤマツカミ。お手伝いも楽ではなく、ただでさえ時間のかかるヤマツカミクエをやれどもやれどもクエスト失敗。。討伐に成功してもヒレは出ずというのを繰り返してきたと。
Pさん 「クエ主さん、双剣つくってくれてありがとうね;;」
街に入ってきた時はどことなくツンとした印象の言葉遣いだったんですがクエが終わると素の自分が出たのかなんか梟さんが苦手な感じは消えていました。
確かに「片手は役に立たない」発言は万人が納得するものではなかったかもしれない。だけどPさんが歩んできた道のりを考えるとそういう発言がついつい出てしまったという気持ちもわからんでもない
「だけどやっぱり自分勝手だよ」とPさんを否定するのは人それぞれだと思うし止めはしないけど、ドンドルマに居るプレイヤー全員がその時々の精神状態を持っているという事がわかるいい一例だと思う
嫌なことがあった人やなんかイライラしている人も居るだろう。「そんな精神状態の時にゲームするな」とか「それでも他のプレイヤーにあたるような発言はするべきではない」という会議や言い争いで勝てる要因になるようなあげあし取りの正論はこの際置いといて、「人間なんだからそういう時もある」と考えどんな人でも理解しようとする心こそが真の「ネットマナー」なんじゃないかな~と梟さんは思っちゃうわけです。。
~ 今日の梟さん ~
おや・・なんだか首筋に温かい風が・・・・・・
こんばんは梟です
暑かった9月も終わり、ようやく朝晩は過ごしやすくなってきましたねぇ。。梟さんの住む街はまだまだ暑いのですが団員の中には「ちょっと寒いからストーブつける」という人も居るわけで、ふと気付くと遠く離れたところに住む人たちと毎日会えるドンドルマ。
きっとみんなそれぞれリアルで嫌なこと、楽しかったことがあるんだろうとは思いますがそれでも笑って狩りに行けるっていいですねぇ
元々ほかの猟団などと交流の少ない飛虎ですがけして交流を拒んでいるわけではありません。むしろ大歓迎なわけですが、なにしろ団長を筆頭に「近寄るなオーラ」全開の団員ばかりなのでなかなか上手く行かず現在に至る。。
とりあえず今度の水曜日のアップデートまでガツガツ集める素材も無くのんびりモードの飛虎メンバーはここぞとばかりにこのブログでも相互リンクさせてもらってる猟団「痛みの森」のアザミちゃんを呼び寄せる。
「一緒にクエしませう」とメール送信。一見すると交流の輪を広げようとしているように見えなくもないが、自分たちがアザミちゃんの居る街に飛ぶのではなく「アザミがこっち来い」と言うあたりどこか上から目線だと言わざるを得ない。やる気あるのか飛虎メンバー
メールがすぐに帰ってこなかったのでクエストにでも行ってるんだろうと時間つぶしに飛虎メンバー3人で塔キリンへGO
すごく・・・・おおきいです・・
武器はバルカン脳筋バスター・血笛・火事場黒龍弓。
キリンは的が小さい(角を狙うため)から近接が少ないと逆にやりやすかったりしますね。血笛の攻撃力UP【大】と火事場弓の破壊力にも助けられサクっとクリア。さて街に帰りますか
街に帰るとアザミちゃんが行儀良く待っている件。。
「お、アザミ居るじゃん」ってお前が呼んだんだろうってみんな思っただろうねウッカリ梟さん
梟さんとは何度か一緒にクエに行ったことあるんですがうちの団員とは初対面のアザミちゃん
REI 「 HAHA 」
・・・・えーと誰ですか外人連れてきたのは。
飛虎団員ワールドに引きずり込まれ困惑したことでしょう、アザミカワイソス
梟 「なにか行きたいのある?」
あざみ 「ドドの尻尾が欲しいの」
お~ドドブランゴか、早速行きましょう行きましょう
尻尾なら下位でも出るかと思ったんですが鋭牙が欲しいという団員もいたので上位ドドブランゴへ。。
最近飛虎内で流行っている「変な武器でクエ行こう」スキルが発動し、大剣・ランス・ガンランス・片手剣など武器のオンパレード。
真っ先に尻尾を破壊して→牙折り→捕獲の要領で3~4回ほどクエストに出発したわけですが
あざみ 「尻尾出ない・・・」
くっ・・・・痛みの森の団員は化け物か・・・一個も出ないとか逆にすげぇぜ
その後ティガとガルルガに行ったところで街をあとにするアザミ。おつかれさま~楽しかったかいまたやろうね~
しかし普段一緒にやったことない人とクエストに行くってやっぱり新鮮ですねぇ。これからは地味に交流の輪を広げいろんな人とクエできればいいなぁと思う梟さんですが、まずは「近寄りやすい雰囲気」をかもし出すことが先決なのかもしれない。。
~ 今日の飛虎 ~
レウスらしき生物。。どうなってんだこりゃ
シルバーソルとりあえず行き納め
メルヘンな感じでね
梟です
いやぁ10月3日のアップデート楽しみですよねぇ~祖龍とかバルカンが来るとか来ないとか。
黒龍系のモンスターが出るとなるととりあえずほとんどの武器防具が出揃い、「MHFも一段落」という人たちも増えてくるんじゃないでしょうか
その後どうやってMHFを楽しんでいくかって事についてはまた後日。キーワードは「猟団」なんでしょうがね~
で、今日の飛虎メンバーはといいますと
「2頭クエ行こうぜ~」
・・と梟さん。そうですね、前回日記でも書きましたが金冠狙いで「大物の黄」のシンボルカラーを狙うわけです
でもまぁそれだけに固執してしまっては面白くない。「じゃあいつもは使ってない武器で行きますか」ということになりまったりクエに出発。。
グラビモス・ディアブロス・フルフル・ドドブランゴなどでは飽き足らずイベントクエストの「ゲリョ×ヒプノ」にまで進出。。
ちなみに今日は団員の「超姉貴」が欠席~ということでずっと3人だったわけですが、お約束の大剣切り上げやハンマースタンプ、太刀の斬り下がりなどで「死ね~」とか言いながら見方を窮地に追い込む邪魔しあいオンライン。。
「よっしゃ、2頭クエだ~がんばろう」とガチガチで身構えながらやるより新鮮味があっていいものです、討伐時間も本気でやるのと同等かむしろ早い始末。。どっちが本気か分かりませんな
しかしまぁ今となってはこんなことばっかりやってる飛虎メンバーですが最初の頃はそれなりに気負ってプレイしてたものです。でも最近よく感じるのは「MHFのゲームバランスに慣れてきたな」という件。
どこが変わったのか、どこに慣れたのかと具体的に聞かれると分かりませんがなんとな~くね。。ほら、最初は倒せなかったモンスターを1回討伐しちゃうと次からはスムーズにいったりとかするじゃないですか~
「コイツは大体どのくらい攻撃すると死ぬか」っていうのがなんとなく実感できると余裕ができるって言うんですかね、なんとなくそんな雰囲気が団員達から立ち込めているわけで・・・ん~まぁ分かりにくいかなあくまで感覚的な部分です
で、そんな中団員のロコモコ丼が妙な双剣を持ち出してくる。なんだそりゃ?
おお、よく見るとそれは2属性武器のメルトバーサーカー。。性能は攻撃力266・火属性200・毒属性120の緑ゲージ
武器を作る際、攻略サイトなどで性能を確認して作るってのは飛虎メンバーだけじゃなく皆さんもやってることだとは思いますが、↑上記のように性能をさらすとなんとな~く頼りないメルトバーサーカー。。
梟さんも一旦は作ろうかなと悩んだ武器ですが毒なら双剣オオナズチ(毒属性180)があるし火ならゲキリュウノツガイ(火属性390)があるので先延ばしにしていたんですよ。俗に言う「ネタ武器」であると。
しかし使ってみるとその考えは甘かったと思える
2属性武器って2つの属性が同時に出ると思ってたんですがどうやらランダムでどちらかが出る模様。メルトバーサーカーなら火が出る時と毒が出るときとどちらかだというわけですが、たとえば毒属性のみの双剣オオナズチの場合、毒のエフェクトが出ないときはただの無属性双剣と一緒。しかし2属性武器はその2つの属性のどちらかが『必ず』出る。
これはいいですね~、特に「毒属性」の場合は属性エフェクトが出ないとき寂し~い気持ちになるものですから。言い方を変えると「火の双剣で50%の確率で毒が出る」みたいなね。う~んこれはいい
鎌威太刀-改など2属性武器って結構ありますが属性値だけ見て「弱い」と先延ばしにしていたわけで、こういったものをもう一度見直す必要がある事を再確認した飛虎メンバーでした。。
~ 今日の飛虎 ~
なんだこのデカさは
この盾ってガードしても顔面丸出しなんだぜ・・・・いいのか?
俺たちで持ち上げてる的なアレ
梟さんは甘い息をはいた!
梟です
今週のイベントクエストはイマイチそそるものが無い・・・というのも、銀レウスにせよガルルガにせよ以前クエストが配信された時にがっつりやっちゃったんだよね~
団員に「何か行きたいのある~?」とか聞いても「う~ん・・」みたいなね。
街にひょっこり顔を出したクシャルダオラにも興味なし。錆びた甲殻とか70個くらい持ってるんだよ!
・・ということでこういう時にこそ普段は後回しにしてたことを消化するが吉なのだ
そうだなぁ素材集めが一段落ついたのならシンボルカラー集めでもやりますか
とりあえず梟さんが今一番欲しいカラーは「大物の黄」。。ビッグサイズ金冠の龍を15匹狩猟することによってもらえるんだったなぁ~これがあれば赤・黄・青の友情スキルで「盗み無効」がつけれるわけです
そう、以前日記にも書きました忌まわしきオオナズチ。。何がマジナイオカリナだばかやろう。。次にクエストが配信された時には盗み無効を発動させてけちょんけちょんにしてやるのだ。。
しかしMHドスの頃に比べ「大物の黄」の取り方が微妙に変わってる気がする今日この頃。。
「ビッグ金冠15匹狩猟」というのは変わってないんですが、ドスの時は同じ種類のモンスターの金冠でもカウントされてたんですよ
分かりやすくいうとクックの金冠のみ15頭倒してももらえたんですよね。Fではクック・ゲリョ・フルフル・・・とか別の種類のモンスターの金冠を15頭・・・つまり15種類のモンスターのビッグ金冠を狩れというわけですね
早速モンスター情報で金冠を数えると、すでに12種類のモンスターに金冠がついてる梟さん。。おお、@3種類じゃまいか
おっしゃ~一気に集めたるぜと奮い立ちクエストの準備。。
ここで1つ重要なお知らせですが、MHシリーズってそのクエストによってモンスターの大きさの範囲が決まってるんですよ。。
例えば繁殖期にあるドドブランゴのクエストでは金冠サイズでるけど温暖期のドドブランゴクエでは出ない・・・とかね。同じ龍のクエストでも季節によって大小サイズの範囲が決まってるわけで。(あくまでもMHドス時までの情報で、F版でもそういう仕様だという確証はありません。)
「じゃあどのクエストに行けばいいんだ?」って話になりますよね。梟さん的に確実なのは「2頭クエ」に行くこと。
クックやゲリョ、グラやディアやガノトトス。。はたまたフルフルやレイアやドドブランゴなどなどいろんな季節に散らばっている2頭クエでは金冠が出る仕様。。。
「ま、2頭クエたくさん消化してりゃ出るかな」とまだ金冠のついてないモンスターの2頭クエを物色。
まずは温暖期のクック2頭行きますか~ってことでいざ出発。。
仲間の死体を椅子にして眠るクック亜種。座って寝るのはお前かレオンくらいのもんだ。
普段は団員と4人で居ることの多い梟さん。4人居るとついついちょっと難しめのクエストに行っちゃうのでクック2頭とかなんだか新鮮ですねぇ
1頭目を倒し2頭目を探す前に採掘とか虫取りとかして「うほっいいユニオン」とかね。。
何気にいい素材が出てホクホクの梟さん。
「もういいや、回線落ちとかしたら泣きそうだから早く死ね青クック」
と逃げ惑うクックに怒りのアフガン。クックにしてみりゃいい迷惑だね!
クエストクリア!ってことで報酬金を受け取り報酬素材を売りさばく。さー街に帰ろうかって時に「じゃ~~~ん」ってうるせーなぁ何だよ・・ああ、金冠かぁ
っておい、金冠じゃねーか!趣旨変わりすぎてて気付かなかったよーぅ
週末にかけて団員に頼み込みグラとかディアの金でも狙いに行こうかなぁと目論む梟さん。ピッケルと虫あみは忘れないようにしよう
その後レイアとフルフルの2頭クエに行くも金冠は出ず。まぁそううまくは行かないか~
っていうか最近MHやれる時間短くて鬱なんだよね~・・
~ 今日の飛虎 ~
砂煙出て着地してたけどあそこって底あるんだね
まぁ、エキスどんだけ出るんだって話だけどね
梟です。
無印からはじめてMH暦数年・・・ずっと考えてることがあるんですがー
「ハンターってモテるのだろうか」
うーん、深い。あんなに馬鹿でかい武器を軽々と所持し、その辺に生えてたドキドキノコとか平気で食うわ釣った魚その場で食うわモンスターの頭とか持って帰るわ毒沼や水の中を歩き回ったブーツでベッドに寝るわ・・・不潔極まりないわけですが命をかけて龍を倒すという職業→報酬がいい→金持ちであることには違いない
MH内の1z=リアルマネーで千円くらいはありそうである。
そういえば1人暮らしのクセにメイド(猫)を雇い40畳はあろうかという部屋のど真ん中にベッドを置き「あ、ここリビングじゃないよ寝室だから」と言わんばかりの所業。軽く変態だね
ルックスはというと男女問わずなかなかの美形(例外アリ)。身長は小さく見積もっても185センチはあるだろう長身(男女とも)に加え男キャラはベリーグッドマッチョボディ。。「マッチョキライ」という女性もいるだろうが「龍を狩ってるくせにもやしっ子」というのは逆に気持ちが悪い
野球選手と結婚した女子アナのように「まぁ!あの人ハンターと結婚したのよっ」と羨む声も出るに違いないわけで、結論としては「モテる」と位置づけたほうがよさそうだ。
街人よりハンターのほうが多すぐるという事を除けば文句の言いようが無い
食材屋のおばさん・・これは無いな。竜人おねいさん・・人間じゃないしな。ということはもうガイドの女の子かクエストのカウンターに居るかわい子ちゃんしか無いぜ~
いや待てよアリーナの歌姫・・髪型変だしなぁ。アリーナカウンターの・・っておばさんさっき外で食材売ってなかったか?みたいなね。
ということでやはりハンターはハンターと付き合い結婚するというのが多いのではないだろうか。。
ほら、なんていうの?「趣味の一致」というかね。
「え?〇〇ちゃんゲリョス好きなの?いやぁ~俺もなんだよ。今度の休みの日一緒にゲリョ行かない?」
などという会話が当然のように交わされ
「うふふ、いいわよ。そのかわり剥ぎ取りの時私は頭の辺り剥ぐから、アナタ足ね」
「うわっズルいな~あからさまに頭狙ってるな。足とかエキス出りゃいいほうだよ」
とかいうやり取りで恋が芽生え・・・るわけねーよなうん。
しかしまぁ武器防具や身長の件に関してもそうだがやはりリアルに考えると「これは無理がある」という仕様ですよね。ゲームなんだから仕方の無いことですが
逆に超リアルな大きさの片手剣とかでチマチマ龍を斬るくらいなら自分の手首切ったほうが早いよ!みたいなね。
オンラインでいくら感情移入したところで私たちはゲームの中で遊んでいることに変わり無いわけで、「仕様」で決められたルールの中で出来る事を楽しむしかない。
最近MHに対するユーザーからの要望が激化の一途をたどっている訳だが、それを見たり聞いたりするたびに「あー、みんなMH好きなんだなぁ」と思う反面少し寂しかったりもするわけで。
確かにネットなので管理側のサジ加減でゲーム内容を変えることは容易かもしれない。みんなで意見言って不満なとこ直してより面白いゲームにすることは可能かもしれないけど今ある現実として今のMHを受け入れる事を忘れてるような気がするんだなぁ
梟さん的には別に肯定も否定もしないけど、今の現状で「これはこういうゲームなんだ」と現実を直視してみる。その場の感情とかうわべだけ見て判断してるわけじゃなく深い意味で。
それをふまえた上でMHを楽しむ方法を見つけれたらいいのになぁと1人願う梟さんですが・・・なかなか難しいのかな
~ 今日の飛虎 ~
おっしゃ!スペシャルクエスト赤フル2頭。
2頭クエ大好き~・・・って遠っ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
MHシリーズは無印からプレイしているベテランハンター。MHG時代より、何故か一緒にクエ行った人に高確率でレア素材が出ることから『仏の梟』とまつりたてられ傭兵団を設立。一度は解散したもののFで元傭兵団のメンバーと再会しここに復活