忍者ブログ
猟団長『梟』の狩り日記  (C)CAPCOM CO., LTD. 2007 ALL RIGHTS RESERVED.
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mhf_20070825_001443_973.jpg のほほんとしているようで実は多忙な梟ですこんばんは

  さて、今週末は私もいろいろと多忙が重なり今日もログインは夜。夏の大古龍祭なるものが開催されてますねこれは行かねば。

   と、意気込んでログインすると街にクシャルダオラまで来ている模様。街にクシャきてるなら伝説の龍職人も来てるだろうということで武器屋に足を運ぶ。。

 前々から素材集めて待ってたんだよ職人。ということでヤマツカミ素材の麻痺太刀「龍木ノ太刀【神憑】」と狂走・攻撃力UP大が演奏可能な「龍木ノ笛」をサクっと作る。やりましたね~

  んで改めて今回配信されてる大古龍祭クエストに目を通してみるとあらら、上位古龍きてるじゃなーいと大はしゃぎですよ~うん。すかさず猟団メンバーがいる街に飛ぶと3人でクエスト中の模様。猟団チャットで話しかけると「今帰るとこ」とすぐに帰ってくるメンバーたち。

  「上位古龍つよいよ~」と、倒しはしたものの体力馬鹿な上位古龍にげんなりなご様子。

    よしよし、じゃあとりあえず倒す順番を決めようじゃないか


  1.ヤマツカミ 2.街襲撃上位クシャ 3.テオ 4.ナズチ

     
    ↑の順番を見て「なぜ?」と思う方も多いとは思いますがちゃんとした理由があるわけで。。


  1のヤマツカミと2の街襲撃の上位クシャではそれぞれ「古龍の書」「終焉の書」というものが一定確率でGETできるわけで、これとラージャンのクエから一定確率でGETできる「伝説の書」を3種調合して「祖龍の書」というものができるのですです

  祖龍の書を持ってないと祖龍クエストに参加できない・・・そうですね以前このブログでも紹介した「秘境セット」と同じような感じです。

     ラージャンは繁殖期か温暖期の上位クエストに常にあるからいいんですが古龍の書と終焉の書は今回のようにイベントでクエが来たときしかGETできない。これは取っとかないといけません

  
  ということで今日はヤマツカミ。ちなみにサブクエの「ヒレ破壊」で古龍の書出ますんでサブクリで充分ですよ。螺旋階段のとこでヒレ破壊→ヤマツカミがひるんで落ちる→上に乗って剥ぎ→サブクリアで街に帰るを数回続け、とりあえず梟さん以外の人は古龍の書GETおめでとう~私デナイヨー!

   
   また明日ヤマツカミつきあってもらうよう頭を下げ今日のところはログアウト。団長立場せまいっす多忙なんです

  
  
    まぁ明日はヤマツ→クシャでみんなニッコリ書物集めってな感じだろうなと考えてたわけですが

 以前求人区で上位クシャをやってたときなかなかタフだったな~とふと思い返す。。その時は龍属性の双剣「超絶」×2、雷属性の太刀「鬼神斬破刀」×2でクシャの弱点を見事についていたんですがなかなか倒せない・・・

   梟さんなりの意見ですが、私たちみたいに以前からMHシリーズをやっていたハンターって超絶に絶対的な信頼感があるもんだと思うんです。今回も弱体化したとはいえ龍属性の武器といえば真っ先に超絶を思い浮かべてしまう。

 でもそうじゃない気がしてきた今日この頃。フロンティアにはフロンティアのゲームバランスがあるわけで、以前のMHシリーズとは全く別物と考えるべきではないか。

 そう考える裏づけとして最近よく狩っていたグラビモス亜種を例にとると、弱点は水→雷のグラビモス亜種。腹を下まで全破壊して弾かれなくした状態で水属性最強の双剣「ギルドナイトセーバー」で乱舞するのと、雷属性最強のハンマー「グレートノヴァ」でぶっ叩くのとではハンマーのほうがグラビモスがよくひるむ。
 
 まぁうちの団員のサポート上手なロコモコ丼君が赤フル笛で攻撃力UP大をかけてくれてたってのもありますが、 笛が1人いる→ハンマー・大剣の攻撃力が大幅UP(双剣など他の武器よりも)→龍のひるみが多くなる→みんなで集中攻撃するタイミングが多くなる→討伐時間が減少する という方程式が成り立つ

  
  つまりフロンティアでキーマンになるのは「笛」であり、得手不得手もあるでしょうが攻撃力の高い武器との相乗効果で最高のダメージをたたき出すのではないか。そんな気がします

  明日のクシャ戦で試してみようかな~「笛・雷ハンマー(もしくは太刀)・龍ハンマー(もしくは大剣・太刀)・麻痺太刀」のパーティーとか面白そうですね~超絶ばっかのパーティーでも行ってみて比較してみよううん。詳細は後日日記にて。


  


  ~ 梟さんのボヤキ ~

    mhf_20070823_110011_723.jpg
    そういえば猟団の維持メンバーが5人以上から4人以上に変更されましたね~とりあえずうちの猟団は人数クリアになってこのブログも閉鎖せずに済みそうです。

 ところでいつも思うんですが「とりあえずMHF始めた初期の頃のフレンドが入ってた猟団に誘われてなんとなく入ってる」みたいな人って結構いるんじゃないかな?
 
  どの猟団にもいいところいっぱいあると思うしフレンドが一緒のところなら楽しいだろうし猟団チャット便利だしそれはいいと思うんですが、超勝手な個人的意見としては「なんとなくで入ってほしくない」と思ってる。

 「余計なお世話だ」と言われればごもっとも。でも私は少なくとも今うちに所属している団員たちに寂しい思いをして欲しくないと思ってるしMHの面白さをもっと知って欲しいと思ってるわけで

  狩りの難しさを体験してほしい、悔しい思いもしてほしい、今よりもっと上手くなってほしい、達成感を感じてほしい、おしゃれ・機能性のある武器防具を持ってほしい、景色のきれいな場所を探してほしい、雑談も楽しくあってほしい、その他諸々。団長としてサポートしてあげれたらいいなと思ってます

 
  なんとなくで猟団に入ってる人、話したことのない団員は居ませんか?猟団チャットで話しかけても誰も返事してくれない事ありませんか?ソロじゃきつい狩りをする時猟団メンバーじゃない人とやるのが多くないですか?今入ってる猟団が本当に好きですか?猟団ポイント(RP)が溜まったら迷わず寄付するくらい猟団の一軸になってますか?

 ↑に書いたようなことがあるからといってその猟団をけなしてる訳ではありません。ただ、今でも下位ならギルドマスター、上位なら大臣に話すと「猟団待遇クエスト」「タイムアタック」などというクエストがありますね、まだ未実装ですが。広場にはタイムアタックの掲示板もある。これらが実装されるようになり猟団対抗のなにかができるようになった時、所属している猟団に思い入れがなければ楽しめない。

   ゲームとはいえ道を歩いてる人全員「中の人」は人間。オンラインの楽しさを満喫できないようでは意味がないのではないか。そう思う今日この頃。

 「厳しいことは言うけどこんな団長がいる猟団に入ってみませんか?」という梟さんの猟団アピールでした。








       ~ 今日の飛虎 ~


mhf_20070824_224023_725.jpg

  
  
                   (生暖かい)草原でピクニック







PR

 梟ですこんばんは

  さて、私どもが日々狩りに明け暮れているフロンティアサーバー3ですがみなさんHRが上がってきて50でカンスト(カウントストップ)してる人、本当に増えてきましたね

   HR51以上は未実装なわけですが全クエに参加できればHRなんて飾りと一緒なんですよね~

 
 などと考えながら街行く人のコメントや装備など物色してみる梟さん。その人の個性をあらわしてるコメントや装備・スキル。こういうのを見るのもモンハンの楽しみ方のひとつじゃないでしょうか


  でーふと思うんですが、「流行のスキル」ってありますよね。梟さんは無印からやってるんですが昔からありましたありました。どこぞのサイトに掲示された「おすすめスキル装備」みたいなのが流行るキッカケになるのは仕方の無いことですがそればっかりというのもなにやら寂しい気もします。

  最初は人の真似でいいと思うんですよ。でも自分の狩りスタイルに合ったスキルを選ぶということは自分の狩りスタイルを分析しているわけで、まさに「己を知る」ということに他ならない。上級ハンターへの階段をのぼってるわけです。

mhf_20070822_215257_617.jpg
   ちなみに今サーバー3で流行ってるスキルといえばこんな感じの(画像参照)
 

    とりあえず「高級耳栓」と「ランナー」がついてるやつ。それに加え「砥石使用高速化」「攻撃力UP大」や「見切り+2~3」「女神の抱擁」などがついてる人をよく見かけます。これってどこかのサイトかなんかで紹介されたの?やたら見るんですが・・・・・・ちなみに画像は団員のロコモコ丼ちゃん

 

    でも確かにすごい便利なスキルばっかですよね。特に高級耳栓なんてこれがあるだけでとっても戦いやすそう。死亡率も激減するんじゃないでしょうか


        ちなみに梟さんのスキルはこんな感じです ↓







mhf_20070822_215313_125.jpg
















      はい、馬鹿にした人スクワット2000回


 誤解している人も多いかと思いますがこの「拾い食いスキル」はかなり優れもの。回復薬やクーラードリンクなど、口に入れるもの全てでスタミナが25回復する。
 梟さんはこのスキルにしてこんがり肉を食べたこと無いんだよ!お腹が減ったらその辺に生えてる薬草とかむしって食っときゃいいのです。支給品にある携帯食料を食べるだけでこんがり肉と同じ量のスタミナ(50)が回復するのです。ええ、ただ単にこんがり肉焼くのがめんどくさいだけですごめんなさい

 
   MHドスの頃は4分の1だったかな?確率があったんですよ。回復薬飲んでも4回に1回の確率でしかスタミナが上がらなかったわけですが今回は100%。こいつぁーすげぇぜ

  龍の突進を追いかけ少しでも多くの攻撃を打ち込むことを身上としている梟さんの攻撃スタイルにうってつけですね。これが私のやり方。

 
  昔からそうなんですが基本が「スキル無し」な梟さん。ましてや白ゲージがついてどこを攻撃しても弾かれない「切れ味レベル」や便利な「ガード性能」「高級耳栓」などをつけることを拒んでしまう。なんだかスキルに甘えて下手になってしまうような気がして。。

 
    スキル自体を卑下してるわけでもなく、便利なスキルをつけてる人を蔑んでるわけでももちろんありません。むしろ「おーいいスキルつけてるな~」と関心することも多々ありますが個人的には龍の堅さも咆哮も(もちろんスキルもですが)ゲームの仕様。弱点部位は弾かれない、咆哮は避けるかガードすればいい。そのあとの攻撃に対処するのもまた一興。。

 どう打ち込むか、どう避けるか。龍と全てがフェアな状態で向かい合うのが私のモンハンシリーズに対する楽しみ方なのかもしれませんね~

 

 

      ~ 今日の飛虎 ~




mhf_20070822_230016_319.jpg
  
                            穴に入れてピヨらせてみる











 

 こんばんは梟です


    今日は夜になってモンハンにログインしますと団員3人が集まってコソコソと何かやっている模様。これは怪しい突撃しますよってことでジャンプ。

  
     話を聞くとどうやら運搬クエをやっているようです。狙いは宝石券とタキガワクリステル、混ぜなさい団長も混ぜなさい

  昨日の日記でも書いていましたが黒グラ連戦に向け水属性双剣「ギルドナイトセーバー」を作っているとの事。。さすがは我が団のメンバーである

   ギルドナイトセーバーの元になる武器「オーダーレイピア」は街に古龍が来た時に武器屋のカウンターに現れる伝説の職人(おじいちゃん)しか作れない代物。武器の強化は普通の武器屋のハゲたおっさんでもできるので伝説の職人がいるときに無理をしてでも元になる武器を生産しておくことが大切ですね

 
  もちろん梟さんもオーダーレイピアは作っておりましたので、んじゃギルドナイトセーバーにしましょうかってことで運搬クエに参加。

      クエストは繁殖期・沼・ゲリョス 

  「白水晶の原石3個納品」「ゲリョスのトサカ破壊」という報酬でノヴァクリスタルが出るサブクエストをひっさげ、さらにゲリョス剥ぎ取りで出るわ沼のエリア3と9で掘っても出るわ(ちなみに昼・夜ともに3番でノヴァクリスタルをGETできるのは繁殖のみ。9はどの季節も出る)でノヴァクリスタル祭り。ついでに白水晶3個納品で宝石券まで出る。なんというギルドナイトクエストmhf_20070820_225145_657.jpg

  火槍×3・狂走笛×1で白水晶運び→トサカ破壊→ゲリョ討伐でウハウハですよ~

    こう見えて梟さんは運搬クエスト結構得意なんですよ。狂走笛&運搬スキル付き防具で脱兎のごとく駆け抜ける梟さんでしたが、後ろから白水晶を持って追いかけてきていたはずの超姉貴から悲痛の叫びが


     「うわぁーゲリョにユニオン盗られた」


     そうです、ギルドナイトセーバー作成にも必要なユニオン鉱石(エリア3で夜のみ発掘可能)を盗られ(ギられ)たと。ユニオンはなかなか出ない貴重な鉱石なのでこれはイタい。

   そのユニオン鉱石が出たときの超姉貴の「やったーw」という嬉しそうな声が今となっては痛々しい~ご愁傷様DEATH

      だがまだ甘いな。キミたちは知らないだろうこの私の悲しみを。

  「出た」とも言わず1人パソコンの前で小さなガッツポーズを出しながら歓喜していた私のユニオン鉱石もさっきゲリョに盗られていたことを。

   「盗られた」という悲しみすらあかせないこの孤独感を胸に団長はまた一歩大人になるのでした。

  
 ※ ゲリョスこねた

   今回のように盗まれるのが嫌な人は前もってクエスト出発する時に光蟲・雷光虫を持っていくのがオススメ。ゲリョスはひかりものを先に盗む習性があるのでネコのマタタビのように光蟲・雷光虫を先に盗んで行きます。何も持ってない時は鉱石系などが標的に。光蟲・雷光虫すらもったいない人はマカライトでも持参で。
 
  カラーで盗み無効もつけれますね、既出ですが4人パーティーのうち3人が赤・青・黄。もう1人は何色でもおkですが4人じゃないと発動しません(もちろんS装備じゃないと発動しない)信号機をイメージすると覚えやすいけど赤・緑・黄と間違えないようにね


 

    ~ 今日の飛虎 ~

 



mhf_20070820_215922_073.jpg


      
   団員のREIがHR40試験。ヤマツカミを待ってる時ってヒマですよね




 


mhf_20070820_220423_322.jpg




             ドS・ドMの図









                                                                                                                                馬鹿ばっかり。。

mhf_20070819_193026_914.jpg     梟です

  一応今我が団では装備品強化月間というものをもうけ自分の武器防具の強化やバリエーションを増やす活動を行っているわけですが

   以前も話したようにFでは龍の弱点をつくことによって飛躍的に狩りスピードがあがることをうけ、今まで「あとひと手間がめんどくさい」「難しいクエだからあとまわし」などなにかしら理由があって放置していたものをつぶしていって最強クラスの装備をして欲しいと思うわけです(特に武器)

  
   あ、言い忘れましたが昼間に砦を襲撃してきたラオ? 寝 過 ご し ま し た よ


 むー日曜日は昼間だったか恐るべしラオ。まぁラオ討伐はまたの機会としてですね

   
   装備品強化月間をうけ団員のレイが「黒グラにいきたすもきゅもきゅ」と言い出す

 じゃーいきましょうかということでその時たまたま合流していた団員の超姉貴と3人で黒グラ武器作り。

  作りたい武器は「溶解槌【煉獄】」と「漆黒槍グラビモス」。どちらもハンマー・槍装備の中で火属性トップクラスの威力を持つ武器ですねこれは欲しい

   で、攻略サイトなどで派生を調べるわけですがどちらの武器もまったく同じような素材を必要とする模様。

 
 バサルモス・黒グラの甲殻・黒グラの堅殻・黒グラの頭などなど

     まぁ黒グラの頭以外は結構簡単に手に入りそうですね~ということで下位・上位黒グラ連戦です

  
  黒グラの弱点は水→雷。。姉貴とレイはガノカットラス改、梟さんはグレートノヴァという編成mhf_20070819_203159_444.jpg

    
    途中溶岩の中から姑息にグラビームを連発してくる黒グラの頭をグレートノヴァでひっぱたくとスタンして溶岩の中でアシカのように横になってもがいておりました黒グラ。

  「かわええええ」とそのあまりにも可愛いしぐさに見とれていたレイが沖に上がってきたその可愛い龍の腹をものすごい血しぶきをあげながら切り刻み討伐完了

   所要時間は30~35分くらいかな?結構てこずったクエだったわけですがそのクエ後「ガノカットラス改は微妙だな~なんかいい武器ないかな」ともらすレイ。

  うーんそれはごもっともであり悩みどころでもある。黒グラの腹を一番下まで破壊してしまえば双剣がはじかれないのでかなりのダメージを与えることができるものの腹を一番下まで破壊するのって結構終わりがけというか討伐直前くらいになっちゃうわけで

  切れ味レベル1をつけて白ゲージにした槍とかなら早いのかもしれませんが、基本的に見た目重視の装備しか作ってない飛虎メンバーが切れ味スキルのつく防具を持っているわけでもなく。

   落とし穴→爆弾で先に腹を壊すというセオリーもありますがちょっとデカめの黒グラだったらやはり下のほうまで腹が壊れないとアレだね~といろいろ悩んだ挙句

 結局は「今よりさらにもぐりこんで腹かっさばくしかない」という結論。これは飛虎らしい

    
   とりあえず黒グラの腹の下へのもぐりこみ方をもういちどおさらい

 
    ◎ 黒グラの腹の下で怖いのはグラビーム後の火炎ブレス・上昇して落ちてくるプレス・ガノのような体当たりの3週類。

       1・火炎ブレス ・・・・ グラビームを吐くときのグラの体ののけぞり方や音を聞き分けてブレスがでるかどうかを判断。体ののけぞりがデカく、「ごぉぉ」となにやらタンがからんだような音がするときはブレスが出る。体ののけぞりが小さくすぐにグラビーム体制になるときは出ない。体ののけぞりが大きい場合でもグラビーム横なぎをするときがあるが、この時は黒グラが最初から首を横にしたままグラビームを吐くのでのけぞり大のときまずは黒グラの顔を見て横をむいてないかチェック。むいてたら横なぎビームなのでブレスはでない。向いてなかったらブレスがくるので逃げる。ちなみに逃げる方向は尻尾のほうに行くのが無難。横は翼や足が邪魔でひっかかるときがあるため

       2・上昇して落ちるプレス ・・・・ ジャンプするときがわかりやすいし落ちてきた時も足の下にいなければ当たらない(当たる範囲がせまい)ので双剣で乱舞中以外はサっと交わしましょう。交わしたあと攻撃チャンス

       3・体当たり ・・・・ ガノトトスに似た動きの横体当たり。グラから見て斜め右方向に当たり判定が大きいので体当たりしそうな動きを見せたら尻尾方向(やや左後ろ気味)に逃げる。逃げれなそうならグラの体当たり中の体をひきつけ当たる寸前ギリギリで回転避けするとけっこう甘い判定で当たらない。槍のステップ中の無敵時間でもかわせる


    ・・とまぁまとめるとグラビームの時はのけぞりと音をチェック(のけぞり大のときは首ちぇっく)、なにかしてきたら尻尾の方向に逃げろということでFA。火炎ブレスを吐くか吐かないか見極められるだけで攻撃回数が上がること間違いなしなので討伐時間は激減するはず。ちなみにうっかり火炎ブレスが出るとき腹の下に居てしまったらひきつけて回転避けで回避可能。これは慣れだけど逃げれないと思ったら一か八か回転避けしてみるのも手かもしれないね

   
  と、いまだに続いてる装備強化月間ですが

   団長としては「飛虎メンバーさんてみんな上手いですね~」とか「その武器いいなぁ~」とか別の猟団の人ととかに言われて欲しいという願いもあり、FがMHシリーズはじめてというメンバーも少し自信をもって狩りできるようなそんな風になればいいなぁと思うのです


     ~ 今日の団員いじめ ~


       mhf_20070819_125622_875.jpg                    



      眺めのいいところで肉を焼く






                                                            
 こんばんは梟です

   さてさて昨日の日記から引き続きどうもラオが気になってしかたのない梟さん。
 ひとつよさそうな案を思いついたので団員に提案。

    梟「ブラッドホルンで攻撃力UP【大】してはどうだろうか」

  「1人笛やるってことはアタッカー1人減るって事だし火力的に無理だろ~」的な意見ごもっとも。。しかし梟さんは以前ステータス補正前のヤマツカミを大剣・双剣・太刀・笛という一見すると火力大丈夫?的なパーティーでクリアしてるんです。そのことから「F版の狩猟笛はあなどれない」という思いが自己体験的にそなわっているわけで

   たとえば仮に攻撃力UP【大】で現時点で生産できる最強の龍属性ハンマー「ドラゴンブレイカー」を強化した場合攻撃力が1300近くになるんですよね。

 攻撃力1300のハンマー×3人・・・・どうです?なんかやれそうな気がしてきませんかオラわくわくしてきたぞ

      ・・と意気込み挑んだラオですがドラゴンブレイカーもブラッドホルンも作ってる人は梟さんだけだと気付いたのはラオクエ出発直前。頑固を通して強引にブラッドホルンで出撃する梟さんでしたが悲しい顔で引き返していくラオの背中を見守ることになる。
 
  団員からも「素直に超絶にしろ、笛は頑張りが見えん」と大ブーイング。キミたち最近団長に対する扱いがヒドくなってないか?

    まぁいろいろ試すってのも面白いじゃないですか(なんかうしろめたいけどな)ラオは明日も来る、それまでに新たな作戦を練ろうと心に誓う梟さんでした。

mhf_20070818_210243_903.jpg
  ※ラオの小ネタ

    最後のエリアでラオが立ち上がった時、双剣で腹を攻撃すると硬い部分に当たって威力が損なわれますよね。こういったときはラオの進行方向のほうを向いて乱舞(画像参照)するとちゃんとやわらかい部分にHITしますので参考までに。ちなみに太刀や大剣でも同じことができます



      ところで今この日記のタイトルを見て思い出したんですが今日はナナに関する内容の日記でしたそうでした

  ナナ・テスカトリのイベントクエスト・・・ソロ限定ですねつまり1人で行かなきゃいけない。
   ナナといえば「龍刀【紅蓮】」から強化できる最強の龍属性太刀「龍刀【朧火】」の素材「炎妃龍の角」を手に入れるチャンスじゃないですか
 
  紅蓮から朧火に強化するのに必要な角の数は5本。つまり5回いけばいいのか楽勝じゃんと超絶を背負い出かける梟さん。

    「うーん、思ったより時間かかるなぁ」

  ナナの角を折るのは龍属性武器じゃないと不可能ということで超絶で挑んだんですが平均20分くらいはかかるんですよ。狂走Gの消費を恐れた(ラオ用にとっておきたい)梟さんは龍刀【紅蓮】に武器チェンジ。

    超絶より5分ほど時間はかかってしまいますがアイテム消費が無いということでいいかんじです。サクサク5匹狩ってお金もウホウホ。1クエ30000Gくらいもらえますね!

  頭が弱点のナナちゃんですが太刀の根元があたるくらい深めに打ち込むとエフェクトがスローモーションになるくらい大ダメージを与えれるのですぐダウンして楽ちんです。

 ナナ相手の場合太刀でもあまり連撃は狙わず一撃離脱が効果的。ソロでやっているので攻撃は全て自分に向かってくるという前提があるので頭を狙うのは楽なもの。
mhf_20070818_135314_917.jpg
 ナナが走ってくる→横によける→よけてすぐ追いかける→ナナがこっちを向く→向いた瞬間をねらって顔の真ん中に縦斬り→右に転がって避ける(プレイヤーから見ると右・ナナから見ると左側。こっちによけたほうが次に来る突進に当たりにくいため)の繰り返しで角を破壊したあと打ちあげタル爆弾で翼を破壊→尻尾斬る→討伐

  という流れで20~25分弱かな?打ち上げタル爆弾10発では翼が壊れない場合がある(打ち上げGなら10発あれば充分)のでそのあと翼に数回切りかかれば翼破壊はたやすく、全部位破壊で20~25分ならまぁいいんじゃないでしょうか。大剣も使いやすいかもしれませんね~

    うちの団員からも「翼にはじかれるw」と悲痛の猟団チャットが鳴り響いていましたがシカトしました。ロコモコ丼って人でしたけど

  まぁとりあえずナナの角5本だけは死ぬ気で集めておいたほうがいいとおもうので頑張って来いと団員に激を飛ばした梟さん。「ナナ?ハナクソじゃね?」と団員みんなが言える日は近い。


   ~ 今日のやつあたり ~
mhf_20070818_233209_649.jpg
 

  ラオを取り逃がしてしまった後みんなで行ったイベント蒼レウス。ラオも一緒に行ってくれた猟団ラプソティー団長のぴょん君どうもでした~またやろうね!


  





 ~ 今日のあるあるw ~

mhf_20070819_011537_326.jpg
                                  あるあるw                                 










<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ドンドルマカレンダー
Now Loading...

公式イベントスケジュールへ
最新CM
[12/12 xyepeuiwuu]
[12/12 jnkynvmrix]
[12/12 vxtqfggcag]
[12/12 vexulxtbmo]
[12/11 flyltixmrt]
最新記事
(11/08)
(10/25)
(10/19)
(10/15)
(10/12)
最新TB
プロフィール
HN:
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/05/14
趣味:
武道・音楽・エクストリーム
自己紹介:
 モンスターハンターフロンティア・サーバー3にて活動中の猟団『飛虎』の団長
 MHシリーズは無印からプレイしているベテランハンター。MHG時代より、何故か一緒にクエ行った人に高確率でレア素材が出ることから『仏の梟』とまつりたてられ傭兵団を設立。一度は解散したもののFで元傭兵団のメンバーと再会しここに復活
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]