忍者ブログ
猟団長『梟』の狩り日記  (C)CAPCOM CO., LTD. 2007 ALL RIGHTS RESERVED.
[234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  c195047fjpeg


   がうしか が あらわれた!
   どどぶらんご が あらわれた!
   がうしか が あらわれた!

    狩人祭が始まりましたが全く関係ないモンスターを狩っている梟です


 
 
 連休目前、今日のアップデートで「狩人祭」がスタートしましたねぇ。ログインしてすぐ竜人おねえさんのところに確認しに行きましたが現段階では我が猟団も所属している「紅竜組」のほうがやや優勢の模様。ふはは好スタートだ

 
 と勝手に喜んでいるもののログインしてすぐ見に行ったということでこの時点で梟さんは全く参加していないと言わざるを得ない。寄生大好き★



 なぁに、焦ることはない。放っておいてもティガの顎Ⅲとか変種素材を集めなきゃいけない梟さんにとって紅竜組に貢献する事など時間の問題だ、それより今日はやることがあるのだf9c543bcjpeg




    これこれ



 
 昨日の日記にも書きましたが今日のアップデートで我が猟団飛虎が「猟団ランク8」になったんですよおめでとう俺たち

 a9d8a0bajpeg
 クエストでRP獲得キャンペーンの時のRPも入ったんですが今となっては要らない子だ。まぁ要らない子といいつつもいそいそとRPを寄付しに行ってる梟さんを目撃した人は記憶喪失になっちゃえばいいのに!


 

  ・・・・まぁいいやさっそく着せてみよう。羅生門おいで~





                ぷっ          a6959e2fjpeg    笑わざるを得ない




  馬子にも衣装とでも言うべきか。おしりのあたりが少々セクシーすぎてハラハラしますがそこはスルーでなでなで
d0c9cb7ajpeg


 
 いつも思うんですがコイツは大喜びすると垂直飛びで150センチくらい飛びあがるよね。その短すぎる脚のどこにそんな筋力があるというのか。。意外と蹴りとか強力そうだ、まぁとどけばの話だが

e585be88jpeg

  
  お約束でもみくちゃにされるラシュメン

おなかを力いっぱいギュッってやるとブッて鳴くかもしれんやってみれ
 
 まぁ何にせよこれでらしゅめんの報酬術、通称「ラッシュマン」が発動するというわけだ。。たのむぜ~




   ~ 今日の飛虎 ~



4e313430jpeg
  REI   「ふくろうなに?風呂上り?エクトプラズム?」


  梟    「え、あーうん。。。闘気かな」


 つーかお前の風呂上りはどんだけ体から湯気出てるんだよ




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>最後の写真
勝ち身煙?(忍空)を思い出しました
taki 2008/05/01(Thu)22:11:36 編集
無題
>> たっきー

 忍空なつかしいけど絵がキライ
傭兵@ふくろう URL 2008/05/02(Fri)08:45:22 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ドンドルマカレンダー
Now Loading...

公式イベントスケジュールへ
最新CM
[12/12 xyepeuiwuu]
[12/12 jnkynvmrix]
[12/12 vxtqfggcag]
[12/12 vexulxtbmo]
[12/11 flyltixmrt]
最新記事
(11/08)
(10/25)
(10/19)
(10/15)
(10/12)
最新TB
プロフィール
HN:
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/05/14
趣味:
武道・音楽・エクストリーム
自己紹介:
 モンスターハンターフロンティア・サーバー3にて活動中の猟団『飛虎』の団長
 MHシリーズは無印からプレイしているベテランハンター。MHG時代より、何故か一緒にクエ行った人に高確率でレア素材が出ることから『仏の梟』とまつりたてられ傭兵団を設立。一度は解散したもののFで元傭兵団のメンバーと再会しここに復活
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]