猟団長『梟』の狩り日記
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007 ALL RIGHTS RESERVED.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梟です
さて、昨日の日記でも書いていましたが今週中にぼちぼち終わらせようと計画していた団員全員のHR50試験。
「もう勢いで連戦しちゃいますか~」とか言い出す飛虎メンバー。まぁ別にかまわないんですが
最初は黒龍初挑戦の団員も居たのでおそるおそるだったわけですが、慣れてきたのかいい動きをするようになるメンバー達。何故かかたくなに超絶の会心マイナスを消そうとしない頑固者のかたまりですがなんとか討伐時間を30分に短縮~まぁ合格ラインなんじゃないでしょうか
街に帰るとマイハウスにも行かず無言で武器屋に走る団員達。その先頭はもちろん梟さん
黒龍素材も手に入ったことだし対ラオ用にバルカンバスター(龍属性ハンマー)でも作ったろかい・・と武器屋のハゲに注文。お前が働いてるとこ見たこと無いぞハゲ
バルカンバスター作成には黒龍素材のほかに「鋼龍の宝玉」が3つ必要なんですがー
「うは黒龍素材はあるけど宝玉足りない」という悲痛の叫びが団員からこだまする。
梟さんはというと
え?なに宝玉?持ってるけど?^^^^^^^^^^^^^^
前回の街クシャで宝玉をGETしておいた梟さん。街クシャ(錆びたクシャ)は普通のクシャより宝玉が出る確率が高いのはMHドス時代からの仕様であり、こっそりせしめておいたのです。なんという策士
作成費用である40万も前回の「逆襲!バサルモス」クエで準備してあるんだよ!
・・・ということで出来た、デキタヨー
攻撃力が1000を超え龍属性も備えた青ゲージ長めの万能ハンマー。これを今週末襲撃してくる蒼ラオの腹にめり込ませることを心に誓う梟さんでした。。
団員達も黒龍槍を狙ってみたりドラゴン装備を狙ってみたり各個人で思い描くものがある模様。これでとりあえず飛虎メンバーの装備も潤ってきたと言わざるを得ない
まぁそういった感じで他の団員が装備の話で盛り上がってる中、何故かそわそわと落ち着かない団員のレイ。
うむ、キミとは付き合いが長い仲だ。何を考えてるかワカル、ワカルヨー
どうやら水曜のメンテでやってきた上位ヴォルガノスが気になって仕方ないレイ。無類のガノトトス好きであるレイの魚系モンスターを見る時の目といったらそれはもうアルプスに咲く一輪の華のように純粋なものである。
何も言わず麻痺太刀を背負う梟さん。水槍・笛を背負いクーラードリンクを買う超姉貴とロコモコ丼。
「行こうか」 レイの肩をたたく (脳内で)
「血の一滴までしぼりだしてやる」 セリフが怖いレイ。どうやら喜んでいるようだ
前回ヴォルガノスがやってきたときは下位のみでしたがレイは当時HR17で参加ギリギリだったわけです(参加資格はHR17以上)
当然装備も貧弱だったため普通の攻撃でも瀕死・プレスで即死という地獄を味わってきたわけで
上位ヴォルガノスクエが始まるや否やわざと攻撃を受け「効かねーな」と自分の装備に確信を持つレイ。いや効いてるし体力3分の1くらいもっていかれてますけどーっ!
加えて最高の防御性能を誇るランスを装備していたレイに死角無し。ヴォルガノスを横目に採掘する余裕も見せつつ討伐完了。やりましたね~
というか下位とそこまで強さが変わってない気が・・・上位ってもっと凄いかと思ってましたが余裕の勝利でした
まぁうちの団員はヴォルガノスに関しては苦手意識は無いようですがここで戦い方をもう一度おさらい
ヴォルガノスが溶岩の中にいる時 ・・・・ 単発で吐いてくる溶岩の塊のスピードが速いためプレイヤーは動きまわってたほうが無難。特に怖くない
ヴォルガノスが地上にいる時 ・・・・ ヴォルガノスの攻撃は結構多彩で意外とすばやいものが多い
食いつき ・・・・ ガノトトスに似た顔前方にむけての食いつき。尻尾も動くがあたり判定は無し
尻尾ふり ・・・・ ディアブロスに似た尻尾ふり。右→左の順番で尻尾をピタンピタン。あたり判定の範囲が広く、特に左にふった時は顔の辺りまであたり判定がくるので大げさによけるか顔の正面・腹の下にもぐりこむのがいい
溶岩の塊を吐く ・・・・ ガノトトスの水鉄砲に似たモーションで溶岩を吐く。狙った人を顔の向きを変えホーミングしてくるので避けづらい。正面に居て狙われたら横っとび緊急回避するのが無難。地面に溶岩が当たった後も飛び散るのであたり範囲が広い。この攻撃をしている時は絶好の攻撃チャンスになるので他の人が狙われてるときは腹の下にもぐりこもう
飛び込み腹すべり ・・・・ ジャンプで前方に飛んで地面を泳ぐように腹で滑ってくる。滑ってる時は左右のどちらかに曲がってくるので大げさによけるか尻尾のうしろをついていくように動くと当たらない。しかし尻尾の近くに居ると腹すべりが終わって立ち上がった時尻尾ふりしてくるので注意。腹の下に居る場合、最初のジャンプで尻尾に当たり判定がありふっ飛ばされるがダメージは小さいので特に気にならない
プレス ・・・・ 一度身構えて真上にジャンプして落ちてくる。防具が貧弱だと即死する攻撃力を持つがプレスして地面に落ちあとはしばらく立ち上がれないらしくバタバタもがくので攻撃チャンス。プレスで地面に落ちてくる時は必ずヴォルガノスから見て右側が足、左側が背中になる体勢になっているので避ける時は背中側に避けるのが無難。足側のほうが攻撃判定の範囲が広い。ちなみに頭の近くは地震がおこらなく安全だし、絶好の頭破壊チャンスなので余裕があれば頭側で待機したいところ。腹の下でガードするときは尻尾側をむいてガードすること。
~ 今日の梟さん ~
マカ壺で狂走薬グレートを作ろうとクック6匹イベクエに行くが、植えるのが若干遅くて出来る前にクエ終了。策士策に溺れる
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新CM
[12/12 xyepeuiwuu]
[12/12 jnkynvmrix]
[12/12 vxtqfggcag]
[12/12 vexulxtbmo]
[12/11 flyltixmrt]
最新TB
プロフィール
HN:
梟
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/05/14
趣味:
武道・音楽・エクストリーム
自己紹介:
モンスターハンターフロンティア・サーバー3にて活動中の猟団『飛虎』の団長
MHシリーズは無印からプレイしているベテランハンター。MHG時代より、何故か一緒にクエ行った人に高確率でレア素材が出ることから『仏の梟』とまつりたてられ傭兵団を設立。一度は解散したもののFで元傭兵団のメンバーと再会しここに復活
MHシリーズは無印からプレイしているベテランハンター。MHG時代より、何故か一緒にクエ行った人に高確率でレア素材が出ることから『仏の梟』とまつりたてられ傭兵団を設立。一度は解散したもののFで元傭兵団のメンバーと再会しここに復活
ブログ内検索
カウンター
>