忍者ブログ
猟団長『梟』の狩り日記  (C)CAPCOM CO., LTD. 2007 ALL RIGHTS RESERVED.
[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mhf_20070829_193548_648.jpg
     梟です



   さて、昨日の日記でも書いていましたが今週中にぼちぼち終わらせようと計画していた団員全員のHR50試験。

 「もう勢いで連戦しちゃいますか~」とか言い出す飛虎メンバー。まぁ別にかまわないんですが
mhf_20070829_220903_404.jpg


    最初は黒龍初挑戦の団員も居たのでおそるおそるだったわけですが、慣れてきたのかいい動きをするようになるメンバー達。何故かかたくなに超絶の会心マイナスを消そうとしない頑固者のかたまりですがなんとか討伐時間を30分に短縮~まぁ合格ラインなんじゃないでしょうか




    街に帰るとマイハウスにも行かず無言で武器屋に走る団員達。その先頭はもちろん梟さん

 
  黒龍素材も手に入ったことだし対ラオ用にバルカンバスター(龍属性ハンマー)でも作ったろかい・・と武器屋のハゲに注文。お前が働いてるとこ見たこと無いぞハゲ
 
    バルカンバスター作成には黒龍素材のほかに「鋼龍の宝玉」が3つ必要なんですがー

 
  「うは黒龍素材はあるけど宝玉足りない」という悲痛の叫びが団員からこだまする。



  梟さんはというと

611205ef.jpeg
 

        え?なに宝玉?持ってるけど?^^^^^^^^^^^^^^





   前回の街クシャで宝玉をGETしておいた梟さん。街クシャ(錆びたクシャ)は普通のクシャより宝玉が出る確率が高いのはMHドス時代からの仕様であり、こっそりせしめておいたのです。なんという策士


   作成費用である40万も前回の「逆襲!バサルモス」クエで準備してあるんだよ!

mhf_20070829_203722_027.jpg

      ・・・ということで出来た、デキタヨー


 攻撃力が1000を超え龍属性も備えた青ゲージ長めの万能ハンマー。これを今週末襲撃してくる蒼ラオの腹にめり込ませることを心に誓う梟さんでした。。


   団員達も黒龍槍を狙ってみたりドラゴン装備を狙ってみたり各個人で思い描くものがある模様。これでとりあえず飛虎メンバーの装備も潤ってきたと言わざるを得ない

 
  まぁそういった感じで他の団員が装備の話で盛り上がってる中、何故かそわそわと落ち着かない団員のレイ。

    うむ、キミとは付き合いが長い仲だ。何を考えてるかワカル、ワカルヨー



  どうやら水曜のメンテでやってきた上位ヴォルガノスが気になって仕方ないレイ。無類のガノトトス好きであるレイの魚系モンスターを見る時の目といったらそれはもうアルプスに咲く一輪の華のように純粋なものである。

    何も言わず麻痺太刀を背負う梟さん。水槍・笛を背負いクーラードリンクを買う超姉貴とロコモコ丼。


    「行こうか」 レイの肩をたたく (脳内で)


    「血の一滴までしぼりだしてやる」 セリフが怖いレイ。どうやら喜んでいるようだ


  前回ヴォルガノスがやってきたときは下位のみでしたがレイは当時HR17で参加ギリギリだったわけです(参加資格はHR17以上)

   当然装備も貧弱だったため普通の攻撃でも瀕死・プレスで即死という地獄を味わってきたわけで


 上位ヴォルガノスクエが始まるや否やわざと攻撃を受け「効かねーな」と自分の装備に確信を持つレイ。いや効いてるし体力3分の1くらいもっていかれてますけどーっ!

 加えて最高の防御性能を誇るランスを装備していたレイに死角無し。ヴォルガノスを横目に採掘する余裕も見せつつ討伐完了。やりましたね~
 mhf_20070829_233012_601.jpg
 というか下位とそこまで強さが変わってない気が・・・上位ってもっと凄いかと思ってましたが余裕の勝利でした

  
   まぁうちの団員はヴォルガノスに関しては苦手意識は無いようですがここで戦い方をもう一度おさらい


  ヴォルガノスが溶岩の中にいる時 ・・・・ 単発で吐いてくる溶岩の塊のスピードが速いためプレイヤーは動きまわってたほうが無難。特に怖くない

  ヴォルガノスが地上にいる時 ・・・・ ヴォルガノスの攻撃は結構多彩で意外とすばやいものが多い

    食いつき ・・・・ ガノトトスに似た顔前方にむけての食いつき。尻尾も動くがあたり判定は無し

    尻尾ふり ・・・・ ディアブロスに似た尻尾ふり。右→左の順番で尻尾をピタンピタン。あたり判定の範囲が広く、特に左にふった時は顔の辺りまであたり判定がくるので大げさによけるか顔の正面・腹の下にもぐりこむのがいい

    溶岩の塊を吐く ・・・・ ガノトトスの水鉄砲に似たモーションで溶岩を吐く。狙った人を顔の向きを変えホーミングしてくるので避けづらい。正面に居て狙われたら横っとび緊急回避するのが無難。地面に溶岩が当たった後も飛び散るのであたり範囲が広い。この攻撃をしている時は絶好の攻撃チャンスになるので他の人が狙われてるときは腹の下にもぐりこもう

    飛び込み腹すべり ・・・・ ジャンプで前方に飛んで地面を泳ぐように腹で滑ってくる。滑ってる時は左右のどちらかに曲がってくるので大げさによけるか尻尾のうしろをついていくように動くと当たらない。しかし尻尾の近くに居ると腹すべりが終わって立ち上がった時尻尾ふりしてくるので注意。腹の下に居る場合、最初のジャンプで尻尾に当たり判定がありふっ飛ばされるがダメージは小さいので特に気にならない

    プレス ・・・・ 一度身構えて真上にジャンプして落ちてくる。防具が貧弱だと即死する攻撃力を持つがプレスして地面に落ちあとはしばらく立ち上がれないらしくバタバタもがくので攻撃チャンス。プレスで地面に落ちてくる時は必ずヴォルガノスから見て右側が足、左側が背中になる体勢になっているので避ける時は背中側に避けるのが無難。足側のほうが攻撃判定の範囲が広い。ちなみに頭の近くは地震がおこらなく安全だし、絶好の頭破壊チャンスなので余裕があれば頭側で待機したいところ。腹の下でガードするときは尻尾側をむいてガードすること。

 



   ~ 今日の梟さん ~

 
 mhf_20070829_184306_906.jpg


    マカ壺で狂走薬グレートを作ろうとクック6匹イベクエに行くが、植えるのが若干遅くて出来る前にクエ終了。策士策に溺れる






PR

mhf_20070827_192608_922.jpg 




      梟です



       突然ですが今週末の迎撃戦は蒼ラオ(灰ラオとも言う)がくるらしいですね~
  
     ラオといえば前回普通ラオが来た時「紅玉獲ったるわー」と意気込んでいたにもかかわらず日曜日は寝過ごしてクエ参加できなかったという苦い思い出・・つまり宿敵ですよ

 
  それに加えあと一週間ほどでHR51以上が解禁となる模様。やることいっぱいですね

   とりあえず今週は団員全員のHR50試験を消化しつつ、それでGETした黒龍素材でバルカンバスターでも作ったろかいと抜け目無い計画。セコいと言わざるを得ない

  で、とりあえず1回行ってまいりましたHR50試験。相手は黒龍ミラボレアス。

    
    今までのMHシリーズではまぁとりあえずガンナーで拡散弾LV2打ちまくっときゃ倒せるだろうっていう感じだったのでなめてかかり、超絶×2・拡散ガンナー×2で出陣。

  火力的にはいけると思うんですが黒龍が離れたところに居るガンナーを狙ったときやけに垂直飛行するので超絶があまり機能せずげんなり。

   それでも頑張って戦っていると回線弱化スキルのついた団員のロコモコ丼ちゃんが回線落ち。

  
 「とりあえずみんなに黒龍素材を」と思っていた飛虎メンバーはしぶしぶリタイア

   街に帰ってふと気付いたんですが、クエ中に渡した素材ってリタイアしても減ったままなんですね!

 予備に持っていった竜の爪×50をロコモコに渡してたんですがリタイアで街に帰っても私の手元にナイヨーナイノヨー

  まぁクエ中に素材渡して増殖させるセコいやり方防止ってのはわかりますがキビシすぎやしませんか~

   今回竜の爪あんまり出ないのに→素材屋で買っても高いし→ロコモコ丼殺す

      ・・・と怒りに満ちていた団長ですが回線は仕方ないだろうと団員に慰められる。意外と短気な梟さんっておちゃめですよね

   しかしまぁ竜の爪をあまり持ってないのは確か。何か対策を練らねば・・・

    拡散ガンナーじゃ厳しいかもしれない→素材も足りないし→連戦してる人に聞いてみよう→あの男に連絡だ


   考えるより先に指が動いていました。スカイプにINしていた飛虎の準レギュラーことラプソディーのピョン君、教えてエロい人!

   呼び出すこと数秒、ピョン君スカイプに降臨

     「今目の前でラージャンが怒ってたんで別エリアに逃げてきた^^;」

   ピョン君が求人区でラージャン部屋に居ることを確認したにもかかわらずスカイプに誘う梟さん。せっかちだと言わざるを得ない

  
    梟:「HR50試験の黒龍てどんなパーティーで行くのがいいの?」
  ピョン:「超絶×3、麻痺ガンナー×1で35分くらいだったけど・・」
 
    なるほどいいこと聞いた。麻痺ガンナーはひたすら麻痺を打ち続けるだけで部位破壊は超絶がやる。これだと竜の爪も使わずに効率がいいってわけですかー早速それで行ってみよう

 黒龍の部位破壊は角・目・胸・翼の4箇所。1麻痺で角と目破壊、その後腹の前に立って乱舞乱舞乱舞

  そしてまた麻痺ったら今度は翼を乱舞乱舞乱舞で破壊。あとは龍属性がよく効く弱点の顔を垂直飛行から降りてきた時と麻痺した時に集中攻撃、そうじゃないときは軟らかい腹をみんなでザクザク

    MHドスの時まで即死攻撃の代名詞だった4つん這いハイハイが無くなって近接かなり楽になりましたね~黒龍。みんなで予備に持っていってたカラ骨【小】とゲネポスの麻痺牙を調合しながら麻痺弾を打ちまくる超姉貴もう涙目。200発撃ったくらいのところで討伐完了。ヤッタ、ヤッタヨー

   討伐時間は約40分。長いクエですがまークリアできるんならいいんじゃないと胸をなでおろしましたよ

 いつも梟さんのわがままで強引に呼び出されるピョン君どうもありがとー!そしていつも振り回されている団員のみんなほんとすまん。反省はしている

 
  今週は「1日1黒龍以上」を念頭に置き週末までにみんなで黒龍武器(龍属性)でも作って蒼ラオに挑みましょうか、うんそうしよう
 
    
    蒼ラオの角で龍刀【朧火】も作れるし、龍属性武器が充実したら古龍戦がぐっと楽になる事間違いなしですよ!今週末は頑張らねば

      ※ 剥ぎ取りに必死で黒龍SS取り忘れ



  
   ~ 最近の飛虎 ~


  
mhf_20070827_211231_542.jpg
   シンボルカラー「大物の黄」があると今週末にも来るオオナズチ討伐が楽になる(盗み無効を友情スキルでつけれるので)ということで大物狙いの2匹クエ。繁殖期にあるガノ2匹のクエスト「大漁」に行くも大物は出ず。めげずにやっていこー









mhf_20070827_224546_133.jpg 梟です


  カプコン主催「夏の大古龍祭」から一夜明け、ドンドルマの街も静寂を取り戻したかのように見えた月曜の夜。

  ログインするとなんとな~くみんな集まってきていつものメンバー。まったり狩り。

  団員数が4人という超小規模猟団の飛虎ですが「強い猟団になってきたな」と実感する出来事がひとつ。今日はそんなお話。。



     「なんか欲しい素材無いか~い」というのが梟さんの口癖。「特にはないけど強いて言うならアレ」という返事をうけてみんなで狩りするのが飛虎スタイル。

 今日も何気に黒グラ討伐に出発する飛虎メンバー。狙いは鎧龍の骨髄と黒鎧龍の頭。

    梟さんはいつものようにハンマーで出陣。これにはちょっとした理由があるのです

 「得意な武器は?」と聞かれると真っ先に「ランス」と答える梟さん。実は生粋のランサーなんです。
  でもFになってランスはほとんど使わない。Fでは太刀とか双剣を使う人が多いからランサーは逆に邪魔になってしまうという考えもありますが、真の理由は「自分がメイン火力だから」だった。

    MHシリーズ全部あわせるとプレイ時間は6000時間を超える梟さん。慣れもあり、Fからはじめましたって人よりは少しだけ上手なんですが、団員の「ろこもこ丼」「超姉貴」と出会った当初は狩りに慣れない二人と一緒にクエに行くとソロでやるのとほぼ変わらないくらい討伐時間がかかっていたことをよく覚えている。

  回復や罠などなけなしの素材をフルに使って戦う2人を見て「少しでも楽に」と思ったことがキッカケで討伐時間を短縮するために太刀やハンマーを選択するようになったのです。

     
    で、今日黒グラを狩ってたときの事。

  黒グラの隙をぬって腹に一撃をくらわせる梟さん。ハンマーの振り下ろしに巻き込まれてふっ飛ぶ超姉貴。

   「わるいw」と言いながらふと気付く

     「今までだったらあのタイミングで超姉貴は黒グラの腹の下に居なかったんだけどなぁ」

 
   そうです、その時見せた黒グラの隙は攻撃が確定されている隙ではなく、結構シビアなタイミング。それを見逃さず狙いに来てた超姉貴

       今までなら遠くで見ていただけだったのになー

  あとで団員のREIに聞いた話だが、最近黒グラを連戦していた飛虎メンバー(前日記参照)。
   梟さんが居ない間に超姉貴はソロでこっそり黒グラを練習しに行ってたとの事。。

  
    うん、確実に上手くなってる。

   無印(無印=モンハン1)の頃の梟さんもそうでした。一緒にクエ行った人に迷惑をかけたくない一心で上手くなってやると練習を重ね悔しい思いをしてきたのです
 
 MHシリーズはアクションゲームということでRPGなどと違い得手不得手がある程度浮き彫りになるもの。慣れと経験がある梟さんやREIと違ってFで初参戦の超姉貴はどんな思いで狩りをしているのか。昔の自分を見るようでちょっとくすぐったいですがこれからもみんなの成長を見届けて行きたいとそう思った団長でした。


  

     ~ 今日の飛虎 ~



  mhf_20070827_192925_862.jpg

           


                  飛虎名物ピヨり黒グラ(梟シビレバージョン)





  

  学生さんは夏休み最後の週末となった方が多いでしょうこの週末。みなさんちゃんと引きこもってMHやりましたか?梟です


  さて、今日は昼前にログインした梟さん。。

 先日の日記でも書いた「上位街クシャルダオラ戦」ですが、それまでなにしようかな~とか考えてるといきなり襲撃ののろしがあがる。
 
         「あれ!?今日は昼来るのかクシャ」

  うーんこれと同じような事が以前もあったような気がしますが(ラオ寝過ごし事件)相変わらず学習能力のない男と叩いてください

    ・・・・ということですぐに襲撃してきたクシャの迎撃にあたる飛虎メンバー。

  「今日は笛無しで行ってみようか」

     そうですね、先日の日記では笛で攻撃力UP大をかけたほうが討伐早いんじゃないかなんて実験していたんですがその比較対象として今日は笛無しでいきますよ~mhf_20070826_132910_817.jpg

    ・・・35分後 あっさり討伐完了。あれ?笛無い方が早いじゃーん

   ちなみに画像では3人しか居ませんが一緒にクエしてた団員のロコモコ丼君は討伐後剥ぎ取りをしている時に回線落ちしました南無。きっとウケを狙いたかったんだなうん

  武器は 梟 ・・・ 鎌威太刀(毒太刀)
       REI ・・・ 龍木ノ太刀【神憑】(麻痺太刀)
       超姉貴 ・・・ ブラッシュデイム(龍大剣)
       ロコモコ丼 ・・・ 鬼神斬破刀(雷太刀)

 毒でクシャの風を無効化して麻痺太刀で麻痺したところをみんなで顔に総攻撃。角を壊してあとはテキトーに。毒と麻痺はやっぱり有効ですね~35分の討伐時間内でどちらも大体7~8回ほど発動しておりました。オススメ

   その後REIが用事のためログアウト。誰からともなく団員から例の言葉が発せられます

           「あの男に連絡だ!」

 ・・・数分後到着したのは準レギュラーと言っても過言ではない猟団ラプソディー団長のピョン君。毎度どうも~
mhf_20070826_163310_695.jpg
  ピョン君は見切り+2で会心マイナスを消した封龍剣【超絶一門】。さっきの要領で毒で風を封じつつ攻撃すること30分、見事タイム短縮に成功

  うーんやっぱり会心マイナスを消した超絶って強いなぁひるみ方が違うし。
 
    結論 ・・・ 街クシャの場合笛使わないほうが早いぞ

  ちなみにギザミとか行く時は1人笛が居たほうが討伐早かったりするんですよ。要は使い方って事ですかねぇ

    
    と、まぁとりあえず街クシャが泣きながら去っていったあと休憩を兼ねて少しまったりしていると



mhf_20070826_212919_895.jpg
      おや?何故か気になるクエストを発見




      
 










mhf_20070826_212926_464.jpg

  報酬金・・・いち・・じゅう・・ひゃく・・36万z???



     




    なんか報酬金が一桁違うクエストを(かなり今更)発見

  グラとバサを倒しただけで36万ですよ?4人で行っても1人9万・・・・試してみる価値はありそうだがどんだけ強いグラバサが出てくるんでしょうね

   「勝てるのか・・・俺たちはこの強敵に・・」


     報酬金の多さにびびりあがるメンバーたち。リアル梟さんはソファーの上で正座しながらも罠など準備万端でクエストに挑む


     


mhf_20070826_224150_145.jpg

          ・・・・ 20分後








  えーとすいません         普 通 な ん で す け ど




      なんでしょうか、体力が上がってるわけでもなく攻撃力がハンパ無いわけでもなく普通のグラビモスとバサルモスが肩身狭そうに火山に居座ってるだけ。はっきり言って拍子抜け

 
     期待の報酬金は・・・・



mhf_20070826_224219_600.jpg

          うほっ






   街に帰り歓喜するメンバーたち。「こいつぁーアツいぜ!」テンション最高潮まさに金の亡者


      え?なに夏の大古龍祭?  見 え ま せ ん よ


    古龍なんてそっちのけです。当然連戦連戦

   まぁ「お金稼ぎ」といえば上位将軍ギザミが有名ですよね。ギザミを4人で討伐すると約5分で終わり、素材を全部売ることによって1クエで4万zほどの稼ぎになるわけですが

  「じゃあギザミ連戦したほうが効率いいじゃん」と思う方は是非このグラバサクエをやって欲しい。

    何が違うって?アツさが違う。なんかなんとなくアツいオススメクエスト。ただ単にギザミは飽きただけだという噂もありますが真相は謎のまま、男たちは金にむさぼりつくのでした


       

     ~ 今日のサスペンス ~

 
 

mhf_20070826_171854_135.jpg
      


    クエスト終了後の街に帰るまでの1分間で全員落ち。でも報酬はもらえて普通にクエ終了したわけですが、何故かロコモコ丼君だけは報酬もらえず。ネタ人生を歩みつつあるロコモコ丼君に今後も期待


        


mhf_20070826_013035_863.jpg 



        どうも梟です



      夏の大古龍祭2日目、みなさんそれぞれ狙ってる素材はGETしましたでしょうか

    今日も夜になり少し遅めのログイン。団員を検索してみるとそれぞれ別の場所で狩りにいそしんでる模様。早速徴収して素材の集まり具合を確認する梟さん

 「上位古龍はやっぱ強いねぇ~昼間求人区でやってたけど思ったよりはかどらなくて」的な意見が多く、うちの団員のみならず他のプレイヤーさんたちも古龍には手を焼いてるんでしょうね~

   
   で、とりあえず4人そろった所で早速行きますかって事で飛虎メンバー古龍戦開始

 昨日このブログでも書いていましたがとりあえず飛虎メンバーは「祖龍の書」をGETするのが第一目標。ヤマツカミで入手できる「古龍の書」をGETしてないのは梟さんだけなのでとりあえず街クシャにみんなで行こうって事で満場一致。「笛キーマン説」も試してみたいし・・・

 
   しかしまぁ梟さんがログインしたのは夜9時過ぎ。手こずるであろうと予想されるクエなんでこれはぼやぼやしてられませんよ

  1回目・・・・ 梟 → グレートノヴァ (主力の雷ハンマー)
          REI → 龍木ノ太刀【神憑】 (麻痺太刀)
         超姉貴 → 龍木ノ笛 (すばらしい笛)
        ろこもこ丼 → 鬼神斬破刀 (雷太刀)

 
  超姉貴の龍木ノ笛で攻撃力UP大をきらさないようにこまめにかけ直し、隙を見て体力UP大で回復。「体力UP大」は体力の最大値が50UPすると同時にその分の体力も回復するというもので、もともと猫メシで体力を150(最大)まで上げている時は最大値は増えないが回復だけはするというもの。
 体力UP大をかける→効果が切れる→また体力UP大をかける を繰り返すと結果的に50ずつ回復していくという便利な使い方ができるわけですね~(ちなみに効果が切れてないときにかけなおしても回復はしないので効果がきれてからかけなおすのがポイント)
 
   最初はクシャが風をまとうので閃光玉→ハンマーで頭ぶんなぐり→同時に麻痺太刀で麻痺らせる→ハンマーで頭殴り続ける→クシャがピヨる→総攻撃→ピヨりがとける直前にまた閃光玉 で角破壊。角壊れると風まとえねーぜヤッチマイナー!てことで打つべし打つべし打つべし
 
 20分前後で尻尾が斬れる。クシャの尻尾が斬れるということは体力が70%以下だなってことでコノヤローもう少しだと頑張るも飛びまくられて時間が経過。結局40分ほどかかって討伐完了


    街に帰って反省会

 「とりあえずの目標として、せめて30分前後で倒したいよね」と討伐時間短縮を念頭に置き再チャレンジ

   
    2回目・・・ 梟 → グレートノヴァ(こればっか)
           REI → グレートノヴァ(火力重視でいこう)
          超姉貴 → ブラッシュデイム(龍属性大剣)
         ろこもこ丼 → ブラッドホルン(攻撃力UP大可能な雷笛)

 
 ろこもこ丼のブラッドホルンで攻撃力UP大・防御力UP大をかけ、体力回復【微】連発でこまめに回復。隙があれば笛でも攻撃。ハンマーと大剣ということで攻撃力UP大が最高に反映されるこのパーティーで討伐30分以内をもくろむも、梟さん以外の全員が閃光玉を忘れるという痛いミス発生。しかし飛虎メンバーはみんな頑固なので「ふーんなにそれ閃光?いらなくね?」みたいな顔して戦っています。うそつけノドから手が出るほどギブミー閃光だろうがお前ら!

  
    それでもなんとかハンマーピヨりを利用して角破壊→尻尾が斬れたのは25分ごろ。
 さっきよりペース遅いじゃーんと嘆きながらもふわふわ浮いて戦ってくれないクシャのつま先にハンマーを振り下ろす。合言葉は「親指を狙え」mhf_20070826_000514_514.jpg
 
 「残り時間あと10分です」の文字が出たところで討伐終了。なんだよ~また40分かかっちゃったと嘆く団員たち

     
  街に帰ってよっしゃもう一回行こうと言おうとしたら「明日ちょっと出かける用事があるから先に寝る」とREIが落ちる。おつかれ~

    
  ~ とりあえず今日の「笛キーマン説」のまとめ ~

    〇 まだまだ改善次第で討伐時間はかなり減少しそうな手ごたえあり

   攻撃力UP大がかかってるときときれてるときのクシャのひるみ方が明らかに違うので常にかかってる状態にもっていくよう心がける(今日はまだ慣れなかったのもありきれてる時間もかなりあった)
   
   麻痺は効いてる時間が長くかなり有効。閃光+麻痺+ハンマーピヨりで足をとめる
 
   クシャの体力が減ってくるとすぐに飛ぶので攻撃しづらい。閃光は前半で使い切らず終盤に使う人を1人決めて最後に一気に畳み掛けるほうがいいかもしれない


  比較しようとしていた「超絶4人パーティー」は出来なかったけどやった感じではなんとなく今回のパーティーのほうが早い気がする梟さん。まぁ上位クシャ初めての団員も2人いたわけだし今日のところは討伐失敗しなかっただけでも良しとしますか~


  


    ところで

 
     今日の日記のタイトルでもある「書物集め」。梟さんとREIは上位街クシャから「終焉の書」をからくもGET。超姉貴と丼は明日またがんばろ~

 で、そのあと3人でヤマツカミに行き梟さんも「古龍の書」をGET!やりましたね~早速調合しましょう




    

mhf_20070826_013506_284.jpg

                この3つが・・・・










    

mhf_20070826_013525_023.jpg



                                       こうなる




 
                                                                     出来た!デキタヨー!




  これで祖龍クエストが配信されたとき悲しい思いをせずにすみそうな梟さんですが、超姉貴・ろこもこ丼の分も明日キッチリGETしてみんなで祖龍討伐に繰り出したいものです。




  ~ 今日のコネタ ~

mhf_20070826_005447_756.jpg


    ヤマツカミから出る雷光虫はしゃがんでじっとしているだけでかなり当たらない







 ~ 団員と約束した1枚 ~


mhf_20070823_105258_567.jpg

    雪山・エリア6の採掘できる氷柱。カブレライトデルヨー






 

 

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ドンドルマカレンダー
Now Loading...

公式イベントスケジュールへ
最新CM
[12/12 xyepeuiwuu]
[12/12 jnkynvmrix]
[12/12 vxtqfggcag]
[12/12 vexulxtbmo]
[12/11 flyltixmrt]
最新記事
(11/08)
(10/25)
(10/19)
(10/15)
(10/12)
最新TB
プロフィール
HN:
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/05/14
趣味:
武道・音楽・エクストリーム
自己紹介:
 モンスターハンターフロンティア・サーバー3にて活動中の猟団『飛虎』の団長
 MHシリーズは無印からプレイしているベテランハンター。MHG時代より、何故か一緒にクエ行った人に高確率でレア素材が出ることから『仏の梟』とまつりたてられ傭兵団を設立。一度は解散したもののFで元傭兵団のメンバーと再会しここに復活
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]